
9月20日の「バスの日」にちなんだ『バスの日イベント バスまつり2017in晴海』が2016年9月16日に、東京都中央区の晴海客船ターミナルを使用して、東京都交通局により開催されたニュースは各サイトで報告されているが、ここでは屋外会場に展示されたバス車両を紹介。
では左側列手前から眺めていこう。

都バスS-B102深川営業所 トヨタFCバス(燃料電池バス)。

都バスK-B794南千住営業所 いすゞエルガQDG-LV290N1。

東急バスM1607目黒営業所 日野ブルーリボンQSG-HL2ANAP。

関東バスE2430五日市街道営業所 三菱ふそうエアロスターQKG-MP38FK。

京急バスM2752大森営業所 いすゞエルガQKG-LV290N1。

京王バスB21518中央府中営業所 復刻塗装 日野ブルーリボンIIQPG-KV234L3。

小田急バス16-A9367吉祥寺営業所 いすゞエルガQDG-LV290N1。
なおイベントはこの屋外展示以外にも、2階メイン会場では東京都交通局と協賛各社によるブースの出展、4階ステージ会場では参加各社局のマスコットキャラクター撮影会およびクイズ大会、レア賞品大抽選会などのステージイベント、1階屋外のサブ会場では、キッチンカーなどによる屋台村選手権などがおこなわれている。

バス部品購入抽選会に出品されていたパーツ類。

トミーテックでは新製品各種を展示。

ハトバスでは自社オリジナル・グッズを販売。
[dfp]
ここに掲載の内容はアップ日時点の情報になります。その後に状況の変化や、変更があった場合にはご容赦ください。
[寄稿者プロフィール]
秋本敏行: のりものカメラマン1959年生まれ。鉄道ダイヤ情報〔弘済出版社(当時)〕の1981年冬号から1988年までカメラマン・チームの一員として参加。1983年の季刊化や1987年の月刊化にも関わる。その後に旧車系の自動車雑誌やバイク雑誌の編集長などを経て、2012年よりフリー。最近の著書にKindle版『ヒマラヤの先を目指した遥かなる路線バスの旅』〔三共グラフィック〕などがある。日本国内の鉄道・軌道の旅客営業路線全線を完乗している。
コメント