東京都バスの日イベント「バスまつりin豊洲2019」展示車両を紹介
2019年9月28日(土)に、既報のとおり、東京都江東区にある「豊洲市場6街区にぎわいスペース」において「バスの日イベント『バスまつりin豊洲2019&みんくる20周年アニバーサリー』2019」が東京都交通局の…
バスの日イベント バスまつり2019in豊洲開催のお知らせ
東京都交通局ではバスの日にちなんだ「バスの日イベント バスまつり2019in豊洲」&「みんくる20周年アニバーサリー」を2019年9月28日(土曜日)に、東京都江東区の豊洲市場6街区にぎわいスペースにおいて開催…
バスまつり2018in晴海 展示車両を紹介
9月20日の「バスの日」にちなんだ『バスの日イベント バスまつり2018in晴海』が2018年9月15日に、東京都中央区の晴海客船ターミナルを使用して、東京都交通局の主催により開催された。
バスまつり2016in晴海 屋内会場を眺める
9月20日の「バスの日」にちなんだ『バスの日イベント バスまつり2016in晴海』が2016年9月17日に、東京都中央区の晴海客船ターミナルを使用して、東京都交通局の主催により開催されたニュースは、当サイト10月25日付で報じたが、ここでは屋内会場の模様を紹介しよう。
都内のバス大集合 都交通局が「バスまつり」ファン、家族連れで賑わう
東京都交通局は9月17日、東京・中央区の晴海客船ターミナルで「バスまつり2016in晴海」を開催した。
城北交通公園(東京都)の『日野K-RE101 1982年式』
シリーズ 全国 保存モノコック バスめぐり(3)
全国の公園などに保存展示されている『保存バス』を巡る不定期連載コーナーです。
板橋交通公園(東京都)の『いすゞBU04V 1975年式』
シリーズ 全国 保存モノコック バスめぐり(2)
全国の公園などに保存展示されている『保存バス』を巡る不定期連載コーナーです。
都交通局 燃料電池バス80台 2021年度までに導入
東京都交通局が、2016~21年度の6カ年を計画期間とした「東京都交通局経営計画2016」を策定し、このほど公表した。その中で都が政策の大きな柱に掲げている「水素社会の実現」に関連し2021年度までに、都営バスに燃料電池バス(FCバス)を80台導入する到達目標を掲げていることが分かった。
日バス協・中央技術委員会全国大会 発明考案の6件が受賞
日本バス協会(堀内光一郎会長)は8日、第60回中央技術委員会全国大会を東京・大手町のサンケイプラザで開催した。 発明考案は6件が受賞。技術業務報告では、高速道路を主体とした燃料電池バス運行など8件の発表が行われた。また「…
コラム/交通基本法成立急げ
この秋、日本バス協会主催の「バスフェスタ2011 in TOKYO」(9月11日)、東京都交通局の「バスの日イベント2011」(同17日)、東急バスの「バスファン感謝祭」(10月29日)を回った。3会場とも晴天に恵まれ、…