タグアーカイブ: EVバス

住友商事(東京都中央区、中村邦晴社長)は2017年9月12日、さいたま市、埼玉高速鉄道の協力により、世界で初めてとなる電車の回生電力(電車の減速制動時の物理エネルギーにより発電する電力)を、電動バスに超急速充電する「ゼロエミッション地域公共交通インフラ(電動バス)」の開発・実証事業を開始すると発表した。

続きを読む

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2017年8月28日、10分間の急速充電で30㎞の運行実現を目指す大型EVバスシステムの実証事業をマレーシアのプトラジャヤ市で開始したと発表した。

続きを読む

川崎~羽田間 リチウムイオン二次電池搭載
東芝は2016年6月1日から、ケーブルを使用しなくても充電が可能なワイヤレス充電システムを開発し、長寿命で高出力なリチウムイオン二次電池「SCiB」を搭載した中型電気(EV)バスの実証走行を開始した。

続きを読む

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO、古川一夫理事長)は2016年6月6日、マレーシアのプトラジャヤ市で、重量の制約上これまでEV(電気自動車)化は困難とされていた大型の2階建て(ダブルデッカー)EVバスシステムの実証を世界に先駆けて行うと、発表した。

続きを読む

国土交通省は5月9日まで、電気バス・タクシー・トラックと燃料電池バス・タクシー、超小型モビリティを導入する「地域交通グリーン化事業」を公募する。

続きを読む

採択事業は補助 国土交通省 国土交通省は12年度補正予算案を踏まえ、2月22日まで「電気自動車(EV)による地域交通グリーン化事業」(予算額15億4千万円)を公募する。 3大都市圏や観光地、環境未来都市などでバス・タクシ…

続きを読む

災害時には電力の供給源に 国土交通省では、都市の低炭素化や集約型都市構造の実現などに向けた取り組みと超小型モビリティなどの環境対応車普及の取り組みを進め、環境対応車を活用した低炭素まちづくりの実現を目指している。このほど…

続きを読む

地域交通グリーン化などへの補助決定 国土交通省は7月6日、地域交通グリーン化事業(予算額2億1千万円)の補助対象案件を決定した。 3大都市圏や観光地、環境未来都市などから応募のあった中から、 電気バス3件(EVバス4台、…

続きを読む

東京都羽村市は3月10日、電気自動車(EV)仕様のコミュニティーバス「はむらん でんきバス」を運行開始した。 日野自動車の小型バス「ポンチョ」をベースに、バッテリー搭載量を最小限に抑えて1運行ごとに充電することで、サイズ…

続きを読む

東京スカイツリーが5月22日にグランドオープンし、東京に巨大かつ超目玉の観光スポットが誕生する。 ご当地の墨田区と同区に本社を置く京成バスは3月20日から区内循環バス(コミュニティーバス)「墨田百景 すみまるくん・すみり…

続きを読む

10/10