タグアーカイブ: 日野自動車

一般路線バスとして日本最長を誇る奈良交通八木新宮線(2021年1月現在)の経路を忠実に運行する「日本最長路線バス八木新宮線と奈良交通営業所(十津川・新宮車庫・葛城)撮影会の旅」を、株式会社日本旅行の貸切バスツアーとして催…

続きを読む

シリーズ 全国 保存モノコックバスめぐり(8) 全国に存在する『保存バス』を巡る不定期連載コーナーです 2017年8月18日アップの「伊予鉄南予バス(愛媛県)の『日野K-RL321 1980年式』(←その記事はココをクリ…

続きを読む

2018年11月11日 日曜日に、JR相模線・小田急小田原線・相模鉄道 海老名駅西口プロムナード(ららぽーと海老名前)においてバスの日イベント『バス利用感謝デー2018』が一般社団法人 神奈川県バス協会の主催により開催される。

続きを読む

9月20日の「バスの日」にちなんだ『バスの日イベント バスまつり2017in晴海』が2016年9月16日に、東京都中央区の晴海客船ターミナルを使用して、東京都交通局により開催されたニュースは各サイトで報告されているが、こ…

続きを読む

大型路線バス「ブルーリボン/ブルーリボンハイブリッド」は5リットルエンジンの燃費改善およびハイブリッドシステムとAMTの協調制御による変速の最適化により、燃費基準を30%上回る低燃費を実現。 また、中型路線バス「レインボ…

続きを読む

シリーズ 全国 保存モノコックバスめぐり(7)
全国に存在する『保存バス』を巡る不定期連載コーナーです。
過去に掲載した同シリーズ(1)(2)(3)(6)(←その記事は各数字をクリック)では公園などに展示されている静態保存バスを、(4)(←その記事はここをクリック)ではバス会社が動態保存している現役貸切りバスを、(5)では現役の路線バスを紹介してきましたが、今回も現役車両の登場です。

続きを読む

いすゞ自動車(片山正則社長)と日野自動車(市橋保彦社長)は2017年2月13日、国産初のハイブリッド連節バスを共同で開発し、2019年の市場投入を目指すと発表した。

続きを読む

シリーズ 全国 保存モノコックバスめぐり(5)
全国に存在する『保存バス』を巡る不定期連載コーナーです。
過去に掲載した同シリーズ(1)(2)(3)(←その記事は各数字をクリック)では公園に展示されている静態保存バスを、(4)(←その記事はここをクリック)ではバス会社が動態保存している現役貸切りバスを紹介してきましたが、今回はなんと現役の路線バスが登場です。
ということで、前回までの「普通に見ることができるバス」や「バスツアーで乗れるバス」からさらに前進して『普通に乗れるバス』を紹介します。

続きを読む

シリーズ 全国 保存モノコック バスめぐり(4)
全国の公園などに保存展示されている『保存バス』を巡る不定期連載コーナーです。

続きを読む

東京バスグループの大阪バス(西村信義社長)は29日から東大阪市の近鉄「布施駅」から八尾市の「近鉄八尾駅」、八尾市の「JR久宝寺駅」から大阪市地下鉄「出戸駅」まで新規路線バスの運行を開始する。同社は貸切バス、高速バス、関西空港リムジンバスを運行しているが、市内路線バスの運行は初めて。

続きを読む

10/18