士別軌道(北海道)の『日野K-RC301-P 1982年式』

バス会社

シリーズ 全国 保存モノコックバスめぐり(5)
全国に存在する『保存バス』を巡る不定期連載コーナーです。
過去に掲載した同シリーズ(1)(2)(3)(←その記事は各数字をクリック)では公園に展示されている静態保存バスを、(4)(←その記事はここをクリック)ではバス会社が動態保存している現役貸切りバスを紹介してきましたが、今回はなんと現役の路線バスが登場です。
ということで、前回までの「普通に見ることができるバス」や「バスツアーで乗れるバス」からさらに前進して『普通に乗れるバス』を紹介します。

日野K-RC301-P 1982年式

北海道上川支庁の士別市にあるバス会社「士別軌道」が保有しているのが『日野K-RC301-P 1982年式』。
このバスは元々、隣町の和寒町所有の自家用バスだったが、1998年に士別軌道にやってきて、ワンマン機器などを搭載して路線バス仕様になり車番『82009』となった。
このバスを運行しているバス会社の『士別軌道』という社名の「軌道」という字にも興味を抱いた方がいるかと思う。
士別軌道は1919年(大正8年)設立の軽便鉄道会社だが、1959年(昭和34年)に軌道線全線を廃止して、バス・トラック会社になり、1988年には貨物運送事業を廃止して、現在の会社形態になっている。バス会社になっても創業時の社名を使用しているところにはコダワリを感じる。
では、このバスの外観を眺めていこう。

JR宗谷本線 士別駅前バス停に到着した日野K-RC301-P。ボディは前中2扉車の都市内路線タイプながら、前面は観光タイプという珍しい組み合わせになっている。

JR宗谷本線 士別駅前バス停に到着した日野K-RC301-P。ボディは前中2扉車の都市内路線タイプながら、前面は観光タイプという珍しい組み合わせになっている。

士別軌道の本社車庫にて。リアには行先表示の窓はない。

士別軌道の本社車庫にて。リアには行先表示の窓はない。

士別駅前を走行する日野K-RC301-P。モノコックバスが、こうして道路を走っている姿が見られると、嬉しくなってくる。

士別駅前を走行する日野K-RC301-P。モノコックバスが、こうして道路を走っている姿が見られると、嬉しくなってくる。

日野RC301は、1968年に登場したRC系の中で、RC300がエンジン出力をアップして1977年に登場したマイナーチェンジモデル。日野のモノコック車体の大型バスとしては最後の車種のひとつで、1982年に登場したスケルトン車体のHU/HT系と並行して製造されていたが、1984年に製造を終了した。
この保存車両の型式名“K-RC301-P”の頭に付いている「K-」は、1979年の排ガス規制適合車になった1980年に加えられた文字で、「-P」はエアサス車を指している。
では、車内や細部を見ていくことにしよう。

前の出入口左側面に貼られた銘板。シャーシが「日野自動車工業」で、ボディが「日野車体工業」製なのが解る。

前の出入口左側面に貼られた銘板。シャーシが「日野自動車工業」で、ボディが「日野車体工業」製なのが解る。

運転席にはワンマン用の機器を装備している。1998年に士別軌道にやってきた時に備えられたものだ。

運転席にはワンマン用の機器を装備している。1998年に士別軌道にやってきた時に備えられたものだ。

車内の後ろ側の眺め。中ドアから後ろのシートは高くなっていくのが確認できる。

車内の後ろ側の眺め。中ドアから後ろのシートは高くなっていくのが確認できる。

車内の前側の眺め。 なお、写真左側の中ドアは普段は開閉されていない。

車内の前側の眺め。 なお、写真左側の中ドアは普段は開閉されていない。

後輪のタイヤハウス上の座席が高くなっているのも懐かしい。

後輪のタイヤハウス上の座席が高くなっているのも懐かしい。

前輪のタイヤサイズは10.00R20-14PR。

前輪のタイヤサイズは10.00R20-14PR。

後輪は10.00R20-14PRをダブルで履く。

後輪は10.00R20-14PRをダブルで履く。

日野のモノコックバスには『Hino』のウイングマークがよく似合う。

日野のモノコックバスには『Hino』のウイングマークがよく似合う。

リアのナンバープレートの上部には『RC』のエンブレムが取り付けられている。出自の証しだ。

リアのナンバープレートの上部には『RC』のエンブレムが取り付けられている。出自の証しだ。

モノコックバス日野K-RC301-Pが走るのは、JR宗谷本線 瑞穂駅の西北西1.5kmくらいの場所にあるバス停30線西3号7時50分発-士別駅前8時15分着の朝の片道1本のみで、士別翔雲高校の登校日にだけ運行される。この路線バスに乗るためには士別駅前7時20分発の風連駅前行に乗ると、30線西3号に7時43分に着くので、ここで下車すると、このバスを追い掛けるように走ってくるK-RC301-Pに乗ることができる。

記者は実のところ、宗谷本線の普通321Dで多寄駅まで行き、そこからバスに乗り換えたのだが、「多寄」には士別軌道の停留所の他に道北バスの停留所もあるので「風連駅前」行のバスに乗る時は気をつけたい。このガングロ羊(サフォーク種)の待合所がある方が士別軌道の風連駅前行のバス停だ。

記者は実のところ、宗谷本線の普通321Dで多寄駅まで行き、そこからバスに乗り換えたのだが、「多寄」には士別軌道の停留所の他に道北バスの停留所もあるので「風連駅前」行のバスに乗る時は気をつけたい。このガングロ羊(サフォーク種)の待合所がある方が士別軌道の風連駅前行のバス停だ。

本社の乗車券窓口の脇には資料や写真が展示されている。

本社の乗車券窓口の脇には資料や写真が展示されている。

ちなみに上記の時刻は2016年9月現在のものなので、訪れる場合には下記アドレスをチェックしていただきたい。

http://www.s-kido.jp/rosen-basu.htm

なお、車庫内は外からも眺めることができるが、写真を撮るにあたっては、士別軌道さんの許可を得て撮影している。
では、K-RC301-Pの前後左右の写真もお見せして、記事を締め括ることにしよう。

前面は観光タイプのため、行先表示機は『Hino』のウイングマークの下に備え付けられている。

前面は観光タイプのため、行先表示機は『Hino』のウイングマークの下に備え付けられている。

窓は横にスライドさせて開閉するタイプ。非常口の後ろにルーバーを備えている。

窓は横にスライドさせて開閉するタイプ。非常口の後ろにルーバーを備えている。

屋根上のマーカーはオレンジレンズを装備。

屋根上のマーカーはオレンジレンズを装備。

中扉も折り戸になっているタイプ。駐車位置の関係から真横からのアングルでない点はご勘弁願いたい。

中扉も折り戸になっているタイプ。駐車位置の関係から真横からのアングルでない点はご勘弁願いたい。

[dfp]

[name name=akimoto]

関連記事一覧

特集記事

TOP